


『カラフルボックス』は、他サービスと比べて良心的な価格。
バックアップ体制もしっかりしてて、災害に強いホスティングサービスとして知られています。
ここでは、そんなカラフルボックスの特徴について詳しく見ていきます。
目次 [非表示]
高性能なのに低コスト
ColorfulBox(カラフルボックス)は、高速Webサーバー「LiteSpeed」・全プランSSD・さらにHTTP/3表示にも対応し、高速化にこだわった仕様。
Webサイトの表示速度は、検索エンジンの検索順位に影響を与えると言われています。
またWebサイトの表示速度が遅いとユーザーの離脱率も高くなり、ユーザーの満足度にも影響します。
そのためWebサイトの表示速度の高速化は、サイト運営者にとって重要な対策の1つと言えます。
LiteSpeedとは?
『LiteSpeed』とは、これまで最も普及されているApacheとの、完全な上位互換を実現した高速サーバー。
WordPressのベンチマークでは、旧来のApacheに対して約3倍の速さ。
Nginxに対しては、約5倍以上の差がつく速度を誇っています。
SSDとは?
『SSD』とは、パソコンでメインの外部記憶装置。
従来のHDD(ハードディスク)に比べて処理速度がはるかに速くなります。
HTTP/3表示とは?
『HTTP/3』とは、データの送受信を行うときに用いられるプロトコル(通信規約)。通信の効率化を図ることで、データを高速転送できます。
クライアントとサーバー間の通信をHTTP/2よりも速く行い、Webサイトの表示の高速化を実現します。
上記を標準搭載することで、WordPressの高速化を実現。月額480円から利用できます。
クラウド型レンタルサーバー ColorfulBox(カラフルボックス)
安心を追求したバックアップ・セキュリティ体制
カラフルボックスは地域別自動バックアップを標準搭載し、サイトの安全な通信に必須の無料SSLにも標準対応。
また次世代セキュリティ「Imunify360」を導入し、WAF / IPS / IDSに対応。
ファイアーウォール、マルウェア・改ざん検知、改ざん事前防止といった、企業必須のセキュリティツールを標準で利用できます。
また、不正アクセスや情報流出などを防ぐためのセキュリティ対策も万全です。
地域別自動バックアップ
「過去14日分」の自動バックアップに加え、バックアップ先を完全に別の地域(東京と大阪)に設定。
従来のレンタルサーバーよりも、遥かに高い安全性を確保する仕組みが導入されています。
離れた地域にバックアップすることで、災害などのリスクに備えることが可能です。
-
-
レンタルサーバーのリージョンとは?どんな特徴やメリットがあるの?
レンタルサーバーについて調べると出てくる「リージョン」という言葉。いったい何?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。ここでは「リージョン」の詳しい説明や遠隔地に設定するメリット、「リージョン」の変更が可能なサーバーについても紹介します。
続きを見る
柔軟なプラン移動が可能
カラフルボックスは、「30日間のお試し期間」付き。無料で実際に使ってみた上で、契約するかどうか決めることができます。しかも、月額480円という格安でスタート可能。
さらに、いつでもプランが変更でき、個人・法人問わずサイトの成長に合わせた最適な料金で運用できます。
例えば、「BOX1」プランの月額480円から始めて、アクセスが増えたらプランをアップグレードする、といった利用も可能。
もちろん、プランがオーバースペックと感じたらダウングレードすることもOK。
運営サイトの成長に合わせて、柔軟にプランを選ぶことができます。
それ以外のメリット
- 世界中で愛されるコントロールパネル「cPanel」を採用
- ライブチャット・電話・メール、すべてに対応した安心のサポート体制
- マルチドメイン・データベース・メールアドレス、すべて無制限
- ドメインには業界トップクラスの実績を誇る「バリュードメイン」を採用
まとめ
以上、クラウド型レンタルサーバーの『カラフルボックス』の特徴について見てきました。
お手頃な価格と、安心のバックアップ体制が自慢のサーバー。
手軽にブログやサイトを始めたい人には、ぜひオススメしたいサービスですね。
▼こちらからどうぞ▼

-
-
WordPressで個人ブログを作る場合のおすすめサーバー5選
無料ブログは手軽な反面、色々デメリットもありますね。そこで、WordPressをやりたいと思うものの、サーバーはどこを選ぶべきか迷ってる方も多いのではないでしょうか。ここでは初心者が個人ブログを作る上でおすすめのサーバーを紹介します。
続きを見る