


企業と顧客候補をつなぐプラットフォームとして、最近人気の『Saleshub』。
でもまだ新しいサービスでもあり、もっと詳しい情報や、利用した人の声なども知りたいと思ってる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、Saleshubに関する口コミ・評判を見ていこうと思います。
目次
そもそもSaleshubとは?
『Saleshub(セールスハブ)』とは、個人(サポーター)が応援したいと思った企業に対して、顧客候補を紹介することで支援をするサービスです。
企業の事業内容にフィットするような自分の知り合いや友人(顧客候補)がいたら、企業とアポイントをとって顧客候補との商談をセッティング。
それだけでSaleshubを通して、企業からご協力金(報酬)がもらえる仕組みです。
従来のテレアポや飛び込み営業とは違った、リファラル(推薦・紹介)営業のサービスとして様々なメディアに取り上げられるなど、着実に知名度や実績を伸ばし成長。
2017年6月の運用開始以来、参加企業は2,200社を超え、17,000人以上がサポーターとして登録しています。
初期費用をかけずに副業をはじめるなら「Saleshub」
Saleshubについてより詳しくはこちら。
-
-
Saleshubの特徴は?メリット&デメリットを紹介【アポだけで高収入】
『Saleshub』はクラウドソーシングやアフィリエイトといった、よくある副業とは異なるちょっとユニークな副業サービスになります。ここではそんなSaleshubについて、特徴やメリット&デメリットを紹介していきたいと思います。
続きを見る
Saleshubの口コミ
ここでは、Twitter上のSaleshubに関する口コミ・評判を集めてみました。
ありそうでなかった「リファラル営業」サービス
こういうのがリリースされるたびに何でこういうアイデアを思いつけなかったんだろう〜と悲しくなる…単純だけどニーズがありそうだし素晴らしそうなサービスだな💪
— Shotaro Inoue (@sho987i) June 21, 2017
リファラル営業プラットフォーム Saleshub[セールスハブ] https://t.co/J5tifZgeGR
SaleshubとかSpreadyとか
— おかぬま@BtoBマーケター (@taiki1105) May 23, 2020
いわゆる「紹介」をお金をかけてもらうプロダクトは
今後もっと伸びていくなと思う。
営業で何よりもかけがえのない財産は「縁」
これを最高に生かせる環境ができつつあるなと。
この縁をいかしてまだ出会ったことのない人との
つながりをどんどん増やしていきたいな~

営業効率・成約率の高さ
セールスハブも知人紹介で営業のリード獲得をするからねぇ。
— さつき@複業のHRドクター採用戦略のかかりつけ医👩⚕️/たまにダンサーと主婦 (@satsukishigoto) March 18, 2020
けっきょく世の中、テレアポや飛び込みなんかより人づての紹介を信頼するんですよね。そういうことよねー
最近のスキルシェア界隈、ランサーズクラウドワークスココナラ御三家は置いといて、セールスハブは営業アウトソーシングの未来を暗示している。信頼獲得コストが重要な日本では御用聞き営業も一定の役割を持ち続けるけど、ゴリゴリ売れる人の営業スキルをみんなでシェアした方がお互い合理的ですよね。
— よしなか@文系DX人材 (@ynworklab) November 21, 2019
Saleshubでネットを通して事業内容を紹介し広く呼び掛ければ、興味を持ってくれた人がある程度精査して、フィットしそうな人を紹介してくれます。
成約率も高くなるし、営業の負担は段違いに減りますね。

アポイントだけで収入
■営業マンの副業兼業で良く話題に出るサービス
— 中村一之@CXOバンク (@CXOBANK) July 30, 2019
1. ウルマップhttps://t.co/V3zS6XoDbU
個人向け法人向け。月10万円以上稼ぎやすい。Instagramアップだけとか顧客紹介するだけなので手間が楽。
2. セールスハブhttps://t.co/r5LS0rFpxY
法人向け。双方のアポ調整が面倒だが片手間で月5万円狙える。
さらに、その後のビジネスにおいて成約が発生した時点での報酬も、企業側の任意ですが設定されています。


完全在宅でできる副業
このご時世、商談はオンライン会議でできても
— オチ🍳事業デザイン (@ochmst) April 8, 2020
テレアポだとそもそも新規のアポイントとるのが
難しいでしょうね。
こういう時は、
saleshubのようなリファラルの仕組みに頼るのが
いいかもしれませんね。
【リモートワークはパフォーマンス下がる論争】
— 上田啓太:UNITE(株)CEO |セールスディベロッパー「セールス領域特化型のプロマネ」 (@keita_ueda) September 4, 2018
あくまでぼくの意見ですが、
まずそもそも「試さずに向き不向きが分かることはない」と思ってます。
会社に制度がないなら、
副業で試してみては?
セールスハブやシューマツワーカー推奨。
たとえサボっても短時間で納品できれば全く問題ない。
ネット環境とPC・スマホがあれば、在宅でできる副業として適しています。

利用者の声
セールスハブの定期交流会で会った方に僕の事業説明したらDJにめちゃくちゃ食いついて頂いた。
— DJ SAKATA/経営者DJ (@dj_sakata) July 3, 2019
元大手レコード会社の方で、 DJ事業で面白い企画書持ってきたら出資したいとまで言って頂いて、これはやるしかねえ!!!!!!!!
Saleshubさんと、サポーターの方々と説明会をしたけど、めちゃめちゃ楽しかった。これはすごい良い。
— Yuya Karube@Wistant (@yooya1939) December 10, 2019
異分野の人との交流は刺激になるし、得た知識や経験はその後のビジネスを展開する上でも大きな財産となりますね。

今後の成長に期待
Saleshubさんを図解!業種は違えどSCOUTERのモデルとめっちゃ似てる pic.twitter.com/OoE2eu1Bhx
— ワタリユウタ@スタートアップよろず支援 (@watari922) November 15, 2017
これはイケるかも!太古の昔から、こういうフルコミッションで、流しの営業マンはおった!>“フリーランス営業マン”は生まれるか――企業と営業マンをつなぐ「Saleshub」が8000万円調達 | TechCrunch Japan https://t.co/qmtmXA3F2X
— 田端信太郎@田端大学 塾長 (@tabbata) September 12, 2017
あえて言えば、アポ調整に必要なメッセージのやり取りや、ある程度のコミュニケーション能力。及びそれによって築かれた幅広い人脈。
これまでになかったような営業マンタイプの人に適した副業として、今後の成長が期待されますね。

-
-
副業解禁で何する?営業職にオススメしたいギグワークを紹介
ギグワークと言えば配達や家事・運転などの代行、軽作業などといったイメージが有りますが、ビジネスマンが本業で得たスキルを活かしてできるものも最近増えてきました。ここでは、営業職など幅広い人脈を持っている方にピッタリのギグワークを紹介します。
続きを見る
賢い人ははじめてる。ビジネスマンのための副業サービス【Saleshub(セールスハブ)】

Saleshubの今後
最後に、Saleshub代表の江田学氏のツイートを紹介します。
リリースから2年が経ちました。
— Manabu Eda (@manabu_eda) September 27, 2019
リリース当時に想像していた2年後には到底及ばないのですが、このサービスが好きで、世の中を変えるサービスになるという想いだけは変わりません。
時間はかかるかもしれませんが、信念を曲げずにこれからも挑戦し続けていきたいと思います。
https://t.co/MiAPGi1aAb
Saleshubをアップデートしました。
— Manabu Eda (@manabu_eda) April 16, 2020
コロナの影響でテレアポや飛び込みでのアポが取れなくなっている中、信用できる人に顧客候補をつなげてもらうリファラル営業が今こそ求められてくると思っています。
攻めのリファラル営業の仕組みの構築をサポートしていきます!https://t.co/25EY82DiKC

まとめ
以上、企業と顧客をつなぐ新しいサービスとして注目を集める『Saleshub』の、口コミ・評判などを見てきました。
今年に入ってのコロナ禍の中で、業種によっては経営状態が厳しかったり収入が減ったりなどして、会社以外に副業をしてみたいという人は今後どんどん増えてくるでしょう。
Saleshubは特別なスキルは必要とせず、ある程度社交的で人とのつながりを持っている方であれば誰でも可能。
本業に差し支えなく在宅で気軽にでき、報酬までのハードルもそれほど高くないサービスです。
まずは無料会員登録して、様々な分野の企業の中から興味のある事業を見つけてみて下さい。
▼こちらからどうぞ▼
