
私たち利用者と、インターネット広告主との橋渡しをするASP。アフィリエイターにとって必要不可欠な存在ですね。
国内にあるいくつものASPの中で、『もしもアフィリエイト』は比較的新しいASPです。
後発組ならではの、これまでのASPにはなかったような特徴やメリットもあり、特にアフィリエイト初心者は、チェックしておきたいASPです。
ここでは、もしもアフィリエイトってどんなASPなのか?デメリットも含めて考察していきたいと思います。
もしもアフィリエイトとは?
もしもアフィリエイトは、『株式会社もしも』が2010年4月から運営をスタートさせた、個人メディア特化のアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)になります。
「やる気のある個人」への徹底サポート、アフィリエイト初心者に向けたサービスの充実を前面に打ち出し、登録者数を伸ばしています。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトのメリット
業界初のW報酬制度
成果が発生した時に受け取る『通常報酬』にプラスして、その12%分の金額をもしも側から上乗せされて支払われます。
例えば、通常報酬が100万円だとしたら、12%にあたる12万円がプラスされて、合計112万円を受け取ることができます。
大手のASPにはない報酬システムで、業界でも最高水準とされる報酬額を実現しています。
プレミアム報酬
プロモーション(広告案件)ごとに、成果報酬が初めて1万円を超えると『プレミアム報酬』として、5000円が上乗せして支払われます。
つまり、A・B・C・Dと4つのプロモーションでそれぞれ成果報酬が1万円を超えると、5000円×4=20000円をプレミアム報酬として獲得。
さらに、もしもアフィリエイトでは実績に応じてランクが定められており、最高ランクの『スーパークリスタル』では、1件あたりのプレミアム報酬は20000円です。
上記の『W報酬』と合わせて頑張った分だけ報酬額も跳ね上がるシステムで、かなり手厚いものとなっています。
振込手数料が無料
報酬の口座振り込みにかかる手数料は、もしもアフィリエイト側で負担。
つまり利用者側には報酬が手数料分引かれることなく、発生したそのままの金額を受け取れます。
特に最初始めたばかりでそれほど発生額も大きくない時期は、かなり有難いですね。
Amazon・楽天など物販系でメリット
もしもアフィリエイトを通じて、Amazon・楽天、さらにYahoo!ショッピングといった大手物販プロモーションと提携できます。
Amazonには独自の『Amazonアソシエイト』というプログラムがありますが、ASPを通した方が提携審査に通りやすいと言われています。
また、Amazonや楽天の独自のサービスからアフィリエイトを行うよりも、報酬額はそれほど変わらないまま早く、手間がかからずに現金で受け取りやすくなっています。
さらに、各物販サイトへのリンクを、カード形式としてまとめる事ができる『かんたんリンク』という機能も非常に便利です。
初心者へのサポートが充実
もしもアフィリエイトは、アフィリエイトを始めたばかりの初心者を応援するためのサポート・教育システムが充実しています。
パソコンとネット環境があれば気軽に始められるアフィリエイトですが、孤独な作業になりがちです。周囲に疑問点を聞けるような仲間もおらず、行き詰まってそのうち挫折してしまう人もいます。
でも、もしもアフィリエイトは頑張る個人に特化したサービスをどんどん提供し、初心者を挫折させないための様々な仕組みが整っています。
会員ページでは、アフィリエイトを始めるにあたって必要なことや、成果を上げるためのコツ、困ったときにはどうすれば良いかなど、様々な分かりやすく解説されたノウハウを見ることができます。
また、初心者でも簡単・手軽にアフィリエイトサイトを作成することができる『さいつく』など、色んな使いやすいツールを無償提供。
さらに、サイトのデザインも非常に親しみやすく、使いやすい印象があります。
他のASPには、会員ページがどこか冷たい感じがしてとっつきにくく、広告案件を探すにも検索しにくく、使いにくい所もあったりしますが・・。
その点、もしもアフィリエイトは『もしもちゃん』というサポート役のキャラクターがいて、様々なノウハウをレクチャーしてもらえ、非常に親しみやすさを感じます。
プロモーションを探すのも、少し改善の余地は感じるものの、普通に見やすく分かりやすいサイト構成になっています。
もしもアフィリエイト
デメリット
報酬が振り込まれるのが遅い
もしもアフィリエイトでは成果報酬額が1000円を超えると、確定した月の翌々月の月末に口座に振り込まれます。
つまり、発生した成果が確定しても報酬金額をゲットできるのは、まる二か月以上先ということになります。
二か月以上先って事は、ほとんど忘れた頃にお金が振り込まれる、といった感じですね・・。
他のASPでは即時に支払われるシステムもできているし、もしもアフィリエイトでも何とか少しでも早く、利用者に報酬が還元されるよう改善してほしいです。
広告数が少ない
プロモーションを検索して探してみると分かりますが、大手の『A8.net』などと比べると、広告の数がけっこう少ないです。
ただし、「個人が紹介しやすい厳選された良質なプロモーション」をうたっており、実際に大手のASPには無くても、もしもアフィリエイトには存在する成果に結びつきやすい案件も。
ASPには広告数の多さや得意な分野など、それぞれに違いがあるので、他の広告数の多いASPへも登録しつつ、もしもアフィリエイトも併用して利用していくのが良いかと思います。
審査などが厳しくなりつつある?
筆者の経験になりますが、もしもアフィリエイトに登録してあったサイトが、突然提携を取り消されました。
しかし、他のASPでは、特に問題なくそのまま提携されています。
また、もしもアフィリエイトではアダルト系のサイトは登録できず、もちろんそういった案件も一切ありません。
他のASPも含め全般的にそういう流れはあるかも知れませんが、最近、ブログやサイトの審査などは厳しくなってきてるかも知れません。
ただし、著作権などの権利関係に気を付けたり、公序良俗に反せず読む人に誤解のない表現を心がけるなど、基本的なことを押さえてさえいれば、まず大丈夫かと思います。
まとめ
以上、人気のあるASPの一つ『もしもアフィリエイト』について見てきました。
デメリットもあるものの、
- 業界の中でも手厚い報酬システム
- Amazonや楽天など大手物販系での提携メリット
- 初心者にやさしい充実のサポート体制
など、他と比べてかなり優れている面が多く、アフィリエイトをするならぜひ登録すべきASPだと思います。
特に何も知らない、全くの初心者の方は最初が肝心。
初心者および個人に手厚いサポートがある『もしもアフィリエイト』をきっかけにして、毎日の生活に余裕ができ、より豊かに楽しく過ごせると良いですね。
無料登録はこちらからどうぞ。

-
-
もしもアフィリエイトの口コミや評判はどうなの?
『もしもアフィリエイト』は多くの人が利用していますが、これからアフィリエイトを始める人にとっては登録するのが不安という人もいるかも知れません。ここでは『もしもアフィリエイト』を実際に使っている人の口コミや評判をまとめました。
続きを見る
-
-
もしもアフィリエイトは高校生や中学生(未成年)でも利用可能なの?
今や誰もが、ネット上でお金を稼げる時代になりました。ところで「アフィリエイト」は高校生でもできるのでしょうか?ここでは高校生以下の未成年者でも登録できるASP、およびアフィリエイトの始め方について見ていきます。
続きを見る
-
-
もしもアフィリエイトのやり方は?登録方法・始め方を紹介
アフィリエイト初心者に優しく、報酬制度も手厚い『もしもアフィリエイト』。ネットでお金を稼ぐならとりあえず無料登録しておくべきASPですね。ここでは、初心者にも分かりやすく『もしもアフィリエイト』の始め方・登録方法について見ていきます。
続きを見る
-
-
【2021年】アフィリエイト初心者必見!オススメのASP3選
アフィリエイトをやるんだったらまずはASPに登録、と言うのは分かったけど、どこに登録したらいいのか迷ってる初心者の方も多いのではないでしょうか。ここではアフィリエイトを始める上で最初に登録すべき、オススメASPを紹介していきます。
続きを見る