
2009年のサービス開始以来、パソコン初心者にやさしく、簡単にホームページが作れるのが好評の『とりあえずHP』。
とくに個人事業主や、中小規模の会社に最適なホームページ作成ツールをお手頃な価格で提供。
テレワークなどで、今後ますますインターネットを利用したビジネスの広がりが予想される中、人気や知名度も上がってきています。
ところで、とりあえずHPを申し込むと実際どのくらいお金かかるの?と、利用料金について知りたい人も多いかと思います。
そこでここでは、とりあえずHPを使うための料金について詳しく見ていきます。
とりあえずHPの利用料金
とりあえずHPを使う上でかかる料金は、以下の通りです。(税抜き価格)
初期費用(初回のみかかるお金)4,500円 + 月々の料金 2,700円
それ以外の追加料金などはなく、初期費用を最初に払えばあとは月額費用の支払いのみで、とりあえずHPを利用することができます。
とりあえずHPについて、特徴など詳しく知りたい方はコチラ。
-
-
とりあえずHPとは?特徴とメリット6つ&デメリット2つを紹介
この度のコロナ騒動をきっかけに、テレワークやリモートワークが推奨され、会社へ出勤せずに、家でパソコン及びインターネットを使っての働き方が広がりつつあります。 また、外出の自粛が要請される中で客足が遠の ...
続きを見る
支払い方法は?
料金の支払い方法は、
- 銀行振込で1年分を一括払い
- クレジットカードで初回手続き時に初期費用を支払い、あとは月額費用を月ごとの支払い
のどちらかを選べます。
申し込み手続きをして正式会員となりますが、申し込みをした当月はサービス期間として、月額費用は掛かりません。
つまり、無料体験期間30日間を経て申し込めば、最大2か月、月額費用タダで利用が可能です。
さらに現在(2020年5月)キャンペーン中。銀行振込を選んだ場合、1ヶ月分の料金が無料となっています。
なので銀行振込だと最大3ヶ月、月額費用タダで使えることになります。
【ホームページ作成ソフト | とりあえずHP】
他サービスと比較してどうなの?
他にホームページを作る方法として、
- ホームページ制作会社に依頼する
- 作成ソフトを購入して自分で作る
などがありますが、大まかに料金を比較するとこんな感じになります。
HP制作会社 | HP作成ソフト | とりあえずHP | |
---|---|---|---|
初期費用 | 30万~50万円 | 1万~2万円 | 4,500円 |
月額費用 | 1万~2万円 | 別途でのサーバー契約料 | 2,700円 |
管理運営 | 更新依頼ごとに費用発生 | 個人 | 初心者向けで簡単 |
サポート対応 | なし、または期間限定 | ない場合もある | メール、Webページ |
初年度の費用 | 50万~80万円程度 | 4万~5万円程度 | 36,900円 |
2年目以降の費用 | 15万~30万円程度 | サーバーレンタル料金 | 32,400円 |
ホームページ制作会社ととりあえずHPを比較した場合、料金の差はケタ違いですね・・。
また、自分で作成ソフトを購入する場合と比べても手ごろな価格。
さらに、自分でサーバー(インターネットを使う上で必要な、データを格納しておく遠隔地のコンピュータ)との契約をしたり、またはホームページを維持し運営するために欠かせない、難しいパソコンやネットの知識などを習得する手間もありません。
とりあえずHPはパソコンが苦手な人でも、お手頃価格ですぐにホームページを作り、ネット上に公開することができます。
まとめ
以上、『とりあえずHP』を使うのにかかる費用、さらに他にホームページを作る方法との、料金の比較もあわせて見てきました。
このように、とりあえずHPは料金の安さにおいて大きなメリットがあり、さらに初心者にやさしく、カンタンに綺麗なホームページを作ることができます。
2020年5月現在、無料体験30日間のキャンペーン中!
とりあえず、まずは一度試してみるのをおススメします。
こちらからどうぞ!
